-
『ダイエットの歴史 みえないコルセット』で見る19世紀末の美の基準
本書を読んだだけでは痩せませんが、ダイエットそれ自体の歴史以外にファッションや美の歴史も学ぶことができます。 Corset Thylda publié dans Les Modes en octobre 1908 フランス国立図書館蔵 引用元:Corset Thylda publié dans Les Modes en octobre... -
『人に話したくなる世界史』を読んで話したくなること
教科書には載っていない。授業でもやらない。確かに、知ったら誰かに話して「へええ!」と驚いて貰いたい話ばかりです。 ツタンカーメン王のマスク 引用元:ツタンカーメン王のマスク Pavel Špindler CC-BY-3.0 画像をタップまたはクリックすると大きい... -
極彩色の古代ギリシャ『古代ギリシャのリアル』
青いエーゲ海を背に、白く美しい古代ギリシャの神々が佇む…のイメージだった「古代ギリシャ」。実際にはカラフルに彩色されていた。そんな神々を見てみたいっ! アファイア神殿の西側破風、彩色再現( Bunte Götter 展、2004年、ミュンヘン) 引用元:アフ... -
『色で読み解く名画の歴史』で色彩の歴史や効果が学べる
オーストリア出身の画家グスタフ・クリムトの作品『ベートーヴェン・フリーズ』が本の帯になっています。 帯の下は、金色の表紙に白抜き文字のタイトルというシンプルなデザインです。 『ベートーヴェン・フリーズ』( Beethovenfries ) 1902年 グスタ... -
古代エジプト旅行に必携『古代エジプト王国 トラベルガイド』
古代エジプトに旅行。行ってみたいですよねえぇ。 あなたなら何を観たいですか?お土産には何を選べばいいかな? 行くのならこのガイドブックが必携。ラムセス2世の時代に時間旅行です。 ギザの大スフィンクスとカフラー王のピラミッド 出典:ウィキメディ...
1